top > 事業内容 > 人財育成支援 > 業務実績

人財育成支援

選択理論とは 人はなぜ、どのように行動するか?
選択理論をお薦めします。

ミサワホーム中国株式会社 (広島県)
顧問 正野 隆士様

選択理論との出会い

10数年前、ある知人から選択理論の存在を知りました。
私自身が学ぼう、と思った理由は二つありました。一つは、リーダーとして組織を正しく導くには、強制で考えを押し付けるのではなく、リードし、内側から手助けをすること、という正しい理解をする必要があると感じたことです。まさに、トップにより、風土が変わるということを感じていたときでした。
もう一つは、教会員から、家庭や仕事のことで相談を受けることが多くあったので、カウンセリングのような理論的な裏付けが必要、と感じていたことからです。

会社での選択理論の取り組み

選択理論を組織に応用したものがリードマネジメントであると聞き、柿谷先生(日本選択理論心理学会会長)に二度ほど講演もしていただきました。リードマネジメントを主体とした経営・マネジメント手法を取り入れることで、個人を生かし、企業風土を大切にした経営ができるようになりました。その結果、わが社には、全員参加の経営と、結束してチャレンジできる、という風土が生み出されました。
今の時代、企業や学校で人間関係が崩れることで、ありとあらゆる問題が起こっています。経済的な大変さからも、私たちは人間関係を崩し、不幸な思いをするケースも多くあると思います。 人間関係の崩れは、外的コントロールの、「相手を変えたい」という願望から芽生え、正しいと思って批判することで崩壊に至ります。そのような考えをもつ人が選択理論を学べば、どれだけ人間関係が良くなることでしょうか。
経営者の仕事とは、刻々と変化する環境にどう適応していくかという、環境適応業であると考えられていました。しかし、それも大事ですが、私は、どんな会社・どんな経営を目指すかというビジョン・願望を明確にし、あるべき真理や方法をもって、行動を選択していく、真理適応業であるべきだと考えています。その意味で、選択理論心理学が大きな助けになったことは事実です。